診療科目

診療科目

耳鼻咽喉科
内科・一般検診
健康管理(契約企業職員への検診、医療面談など)

診療時間・休診日

受付

【 診療時間の変更について 】

当診療所では、発熱外来(唾液PCR検査(行政検査)を含む)、渡航や企業職員の職務環境への不安払拭のための唾液PCR検査(自費検査)を行っています。
感染の可能性がある受診者が他の受診者との接触回避を徹底させるため、一般診療、発熱外来、PCR自費検査について、それぞれ時間を区切って診療しています。
ご面倒をお掛けいたしますが、どうぞご協力をお願い申し上げます。

【 耳鼻咽喉科・内科 診療時間 】

診療時間 受付時間 月-水
9:30-13:00 9:30-12:30 耳鼻咽喉科 内科/耳鼻科※1 耳鼻咽喉科
13:00-14:00   発熱外来
(PCR行政検査を含む)
14:00-18:00 14:00-17:30 耳鼻咽喉科

【 休診日 】

土曜・日曜・祝祭日

診療は、午前・午後ともに予約優先制です。お電話あるいは受付にてご予約ください。

※1 木曜日午前枠の耳鼻科診療は、担当医が衛生委員会などに出席の際には開始時間が変更の場合があります。
※2 発熱外来は完全予約制で受診者同士の接触が全くないようにしています。受診を希望される際には予めお電話をお願い申し上げます。

【 発熱外来(PCR行政検査を含む)(完全予約制) 】

発熱者、コロナ感染症の方との濃厚接触者、COCOAでの濃厚接触通知者、コロナ感染後の陰性検査の方が対象です。
月曜日から金曜日の13時から14時です。ご予約をお願いいたします。
また、当診療所かかりつけ患者、近隣にお住まいあるいは勤務者、近隣の医療機関からの紹介受診者を対象としており、遠方からの受診は移動中に感染機会を生じますので、お近くの医療機関への受診をお願いいたします。
PCR検査結果は翌日、結果判明次第、電話にてご報告いたします。抗原検査は15分後に判定いたしますが、感染の疑いが強い場合には医療従事者との接触時間を最小限にしますため、結果判定まで診療所滞在をご遠慮していただく場合があります。いずれの検査が適当かは担当医が判断いたします。判定結果までは人との接触を回避してください。
検査結果が陽性の場合には感染症法に従い行政への速やかな報告が義務付けられています。行政からご本人様への指示がありますまでは二次感染が生じないように努めてください。

【 渡航や企業職員の職務環境不安払拭のための唾液PCR自費検査(完全予約制) 】

月曜日~木曜日一般の受診者や発熱者と動線を別として完全予約制を原則としています。
フライト搭乗72時間以内の検査を求められることもあり、予約状況を見ながらご希望のお時間に添えますように調整をいたします。お電話でご予約の上、ホームページ問診表を記載し受診をお願いいたします。
費用:22,000円(税込、証明書ならびに送付料含む)
証明書の発行は英文もしくは和文のいずれかになります。
海外渡航目的の場合には、渡航国により検査の条件が異なりますので、事前に確認をお願いいたします。渡航国に応じた証明書を作成しています。
検査結果は翌日となりますので、翌日が休診日の場合には渡航などに支障が生じませんように対応いたします。
新型コロナウイルス検査証明機関の登録基準を満たしている医療機関です(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)が、中国政府指定の医療機関ではありません。
■ 新型コロナウイルス唾液 PCR 検査 説明同意書ならびに問診票
※検査ごとに所内消毒を徹底するため、予定時間より早くご来院された場合でも、待合室に入れないことがあります。
最善の準備を整えていますが改善点などにお気付きになりましたらご指摘をお願い申し上げます。

【 予約優先型から完全予約制の移行につきまして 】

今までは医療機関であることより、急病で予約なく受診されていた方にも対応していましたため、感冒流行期などには待合時間も長くなり待合室が混雑することもありました。
この機会に予約優先ではなく、完全予約制に移行を検討しています。
耳鼻咽喉科領域の疾病は急性病変が多いため、診療をお断りすることは診療所として極力回避したく当日でも受診前にご連絡をお願い申し上げます。
受診者と医療スタッフの安全安心を大前提としていきますことに何卒ご理解をお願い申し上げます。

保健医療機関、公費負担医療機関の種類

保険医療機関
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
(診断できる障害の種類 聴覚障害 平衡機能障害 音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害)

ページトップへ